こりってなんだろう?
一般的に「こり」は筋肉の緊張のことだと言われています。

筋肉は縮んだり、緩んだりすることで、ポンプの働きをし血液を送っています。
その血液にのって酸素などが運ばれ、老廃物は取り除かれていきます。
しかし、長時間の同じ姿勢や、同じ動作の繰り返し、姿勢不良によって緊張が続くと、血流の流れは滞り発痛物質や老廃物が蓄積します。
身体の「こり」や「痛み」・「不快感」などの原因と言われています。
ポイント①
老廃物の回収は静脈・リンパの流れによって行われています。
なので、身体まんべんなく施術する方がスッキリします。
ポイント②
施術を受ける際に、強い方がいいとご希望される方が多いです。
痛いだけの施術だと、身体は緊張し交感神経が活性化され、尚血流の流れが悪くなることもありますので、気持ちい~痛いけど気持ちいの範囲がおすすめです。